疾患別解説

疾患別の解説と過去の相談事例がご覧いただけます。

虚血性心筋症か

57歳 男性
2003年9月19日

私の叔父が拡張型心筋症で入退院を繰りかえしております。
今から4年ほど前に、それまで元気だった叔父が急に心臓発作で倒れました。その後入院をし、拡張型心筋症と診断されました。

2年ほど前に心臓のバイパス手術をうけ、一旦よくなったかに見えました。主治医はバイパス手術を受けたのだから、静かに暮らしていくしかないというようなことをおっしゃったそうです。しかし、服用していた薬等が合わなかったのか、食欲もなく、挙句に再度倒れてしまい、一時は意識もなくなりました。

やっと状況の悪さに気づいた主治医は、服用する薬を変える等の処置をし、しばらく入院をしておりました。退院後は歩くこともままならず、自宅の階段も上ることが禁止されているような状況でした。
しかし、最近になりまた倒れてしまいました。いつどうなるかわからない状態です。

現在は入院し、状況を見ています。バイパス手術の後、状態が悪くなった際に、東京の専門医にみてもらうよう転院も薦められたようですが、叔父は費用の心配等をしたようで、そのときは決断しなかったようです。しかし、今となっては、移植以外によくなる方法はないそうで、今の病院ではできるだけのことをしてもらって、ただ状態を維持しているだけなのです。

本当に移植以外に方法はないのでしょうか。拡張型心筋症と診断された方は、ただじっとしているしかないのでしょうか。
何かよい方法はないでしょうか?

回答

バイパス手術を受けておられるので、通常の拡張型心筋症ではなくて、冠動脈疾患にもとづく虚血性心筋症であって、拡張型心筋症に類似した状態にあるということであろうと思われます。

拡張型心筋症は心筋に原因不明の病変があり、病変は進行性で予後がよくないといわれる病気なのですが、虚血性心筋症ではバイパス手術が奏効すれば、進行は停止するので、なんとかしのげる場合があります。

また、年齢的にも高齢者でみられるものであるということもあって、心臓移植治療の対象とはならないのが通例です。
結局は内科的に治療のあり方を模索するしかないのではないでしょうか。

専門医を受診して意見を伺うというのは一つの手段であると思います。これには現在の担当医の紹介が必要です。担当医とご相談になってください。

この回答はお役に立ちましたか?

病気の症状には個人差があります。
あなたの病気のご相談もぜひお聞かせください。

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い