ご寄附のお願い

日本心臓財団の心臓病の予防、研究助成などすべての活動は
皆様のご支援から成り立っております。

皆様のご支援で心臓病患者様・心臓病医療の発展が支えられています

日本心臓財団は、1970年設立以来、循環器病(心臓病・脳卒中・動脈硬化)を克服するために、研究の助成、予防啓発とその普及、さらに循環器病に関するメール相談などを行ってきました。その活動は、毎年継続してご支援くださる賛助会員の皆様に支えられています。今後の活動をご支援いただけますよう、なにとぞご協力のほどお願いいたします。

個人の賛助会員は、毎年継続的にご寄附をくださる方をこのようにお呼びしており、ご寄附と同様に次の扱いをさせていただいております。

当財団は公益財団法人の認定を受けておりますので、当財団へのご寄附は、特定公益増進法人(※)としての税法上の優遇措置が適用され、所得税の控除が受けられます。また、税額控除に係る証明を取得しておりますので、所得控除とのいずれか一方を選択いただくことができます。

(※)教育又は科学の振興、文化の向上、社会福祉への貢献、その他公益の増進に著しく寄与すると認定されたもの

ご支援いただいている皆様の想い

・心筋炎の治療研究のために。
・心臓病学の発展にお役立てください。
・お母さんの手術がうまくいったことと、再手術がうまくいくことへの祈願。
・セカンドオピニオンでお世話になったお礼。
・今日現在、元気でいられることに感謝してほんの少しですが・・。
・大動脈炎症候群で10年以上苦しみ、今は冠動脈が40%通っている状態で、がんばっています。苦しんでいる方々に少しでもと思っております。
・ひとりでも多くの人が、素晴らしい治療を受けられますよう、ささやかですが寄附させていただきます。
・子供が先天性の心臓病です。今後の心臓病医療の一助となりたいため。
・ひとりでも多くの人が、素晴らしい治療をうけられますよう、ささやかですが寄附させていただきます。
・心臓疾患療養に際し見舞金をいただきました。小銭ではありますが、これを貴財団あての寄附金とさせていただきます。
・多岐にわたる有為な活動を知り、その端にでもお役立てていただければ。
・定年を機に。
・心筋梗塞で入院しました。幸いにも退院することができました。感謝の気持ちを込めて。
・予防医学のために使ってください。
・通院病院のポスターで貴財団を知り、3回もの質問にご返信頂き、改めて財団法人の真意を理解でき、今度も有益な社会事業でのご活躍を心からお祈り期待しております。
・夫は幼少の頃より心臓弁膜症を患い二度の弁置換手術をうけながら、最初の手術以来30年間ごく普通の生活を楽しむことが出来ました。突然旅立つその日までは・・・微力ではございますが、私共の気持ちが少しでも心臓研究のお役に立ちたくさんの患者さんが救われますことをお祈りします。
・医学関係に少しでも協力させて頂くことが出来る喜びを感じています。
・故母の遺志、父逝去の折にも寄附。
・息子が出張中に心室細動による心不全でなくなりました。23歳でした。この寄附金は彼が貯金していたお金の一部です。できれば心室細動に関する研究に役立てていただければ幸いです。
・知人に心臓を患っている方がいるため、何かしたいと思いました。
・心臓の調子が少しおかしいと言いだし、ニトロを処方いただきました。心電図、心エコーではさほど深刻な状態ではなく、夫も私もこのようなことになるとは全く想像していませんでした。ゴルフのプレイ中に倒れ、意識が戻ることなく亡くなりました。あっという間の出来事でした。ニトロの大事さ、予防の大切さをもっと知っておくべきでした。
・自分が病気をしたことで、今この瞬間にも一生懸命に病と闘っている人がいることを知りました。小さな子供からお年寄りまで、希望あふれる未来に出会えますよう僅かながらのご協力をさせていただきたくご支援いたします。
・心臓疾患治療の進歩にお役立て下さい。
・12歳の子供の心筋症の疑いでかなり不安を持っていたが、メールでの回答でとても安心した。感謝しています。
・研究の助成及び予防啓発普及の一助にお使い頂ければ幸いです。
・主人が病死しました。私たちには心疾患を持つ5歳の娘がいます。娘の明るい未来のために寄附供養とさせていただきます。
・父親が亡くなりました。死因は心臓病ではありませんが、以前、心筋梗塞で倒れ、緊急手術の結果、幸いにも一命を取り留め、その後約20年間生きながらえることができました。このようなことがありましたので、ご会葬者にいただきました御香典を貴財団に寄附させて頂くことにしました。
・先生に助けていただき又後のケア等をとても良くして頂いています。何かの時に又寄附させていただきます。
・小生の症状についてご回答をいただきました。ありがとうございました。適度にテニスを楽しみたいと思います。少額で恐縮ですが事務用にお使いください。
・いつも季報等お送り頂きありがとうございます。私はおかげさまで無事に73歳になりました。感謝の気持ちで心ばかりですがお送りさせていただきます。
・子供が川崎病にかかり、幸い心臓にコブは見つかりませんでした。川崎病患者で心臓にコブができた人の治療に少しでも貢献したいと思い寄附します。
・上行大動脈拡張が判明し経過観察中です。今度も貴財団のページを参考にさせていただいたり、場合よってはセカンドオピニオンを受診したいと思い、些少ですが、寄附させていただくことにしました。
・医師である先生からの御芳志を後進の先生方の研究の一部にお役に立てたらと思い、長い間主人がお世話になりました心臓財団に寄附させて頂きます。
・今年も、無事結婚記念日を迎えられそうです。
・セカンドオピニオン大変ありがとうございました。
・以前、セカンドオピニオンでお世話になりました。心臓の病気はもっていますが、最初は諦めていた子供をもつことができ、感謝しております。特に、心臓病をもつ若い女性で結婚を悩んでいる方に可能性がある場合もあるということを知ってほしいです。
・孫が生後1年ほどで心臓の手術をしなければならなくなり、心配でインターネットで貴財団に相談したところ、丁寧な返事をいただき不安な気持ちが少し楽になりました。その後、孫の手術はうまくいき、現在は小学生で元気に通学しています。ありがとうございます。
・経皮的冠動脈形成術を受け、従来の生活を取り戻すことができました。医療技術の進歩に感銘するとともに、医療スタッフの献身的な治療に感謝しています。循環器に関する基礎的研究、循環器疾患の予防と治療法の開発、さらに国際学術交流に、いささかでも貢献することができればよいと考え、貴財団に寄附を申し込ませていただきました。
・カテーテル検査で大きな狭窄が見つかりステント治療を行っていただきました。いつ心筋梗塞を発症してもおかしくないということで、九死に一生を得た思いです。胸の苦しさはたとえようもなく、心臓疾患の恐ろしさおよび死の恐怖を身をもって実感しました。生きなおした命という気持ちがあって、本当に今は感謝の気持ちでいっぱいです。少額ですが、今後心臓疾患で苦しむ方々への少しでもお役にたてればと申し込むことにいたしました。
・小さな命のために。
・息子を心臓病で亡くし、その時にこちらのホームページを拝見いたしました。同じように苦しんでいる子どもたちに少しでも役立ってくれたらと思い寄附させて頂くことにしました。心臓病の子どもたちが少しでも笑顔で過ごせますように。
・小児科に勤務しています。これまで多くの心疾患の患児をケアしてきました。今度もこどもの未来のために、家族のために、役立たれることを願います。
・わたしの子供も生まれつき心臓が悪く、また手術です。お互いに頑張りましょう。
・愛知県で活動するサッカーの審判員仲間を中心とした任意団体です。今サッカーができることに感謝し、サッカーを通じての「社会貢献のお手伝い」を行っています。仲間の一人に心臓を患った者がいて、その者の推薦で取り組むことにしました。「例え微力であっても、それを継続すること」で少しでもお役に立てればと思います。
・映画「半分の月がのぼる空」のオフィシャルグッズが売れている限り、寄附活動を続けていく気持ちです。
・何もできませんが、寄附してみました。がんばってください。
・応援します。
・セカンドオピニオンで2回もお世話になりました。本当にありがとうございました。
・大学で教員をしておりますが、学生のゼミ活動でAEDの設置状況を研究テーマに選び、情報検索している中で貴財団のページを拝見しました。とてもわかりやすく情報提供されており、大変助かっております。ゼミではAEDの場所や情報をスマートフォンのアプリで登録する社会貢献の輪を広げていく活動も考えています。このような背景があり、寄附させていただきました。今後、微力ながらも継続的にお力になれればと思います。
・セカンドオピニオンで、ご回答していただきありがとうございました。インターネットでこのサイトを知りましたが、たいへん役に立ちました。ささいな寄附ですが微力ながら協力させていただきました。これからも、悩んでいる患者さんにアドバイスよろしくお願いいたします。
・僅かではありますが、セカンドオピニオンのご回答の御礼として寄附させていただきました。

ご支援のお願い

これまで多くの方からご寄附をいただいてまいりました。

寄附された方の想いは、手術が成功したこと、子どもが心臓病のため研究に役立ててほしい、健康であることへの感謝をこめて、心臓病で苦しんでいる人のために、といった内容が多くありますが、このほかに結婚記念日、区切りとなる祝い、香典返しに代えてなどがあります。

寄附の種類としては、通常の寄附のほか、香典返しに代えての寄附相続・遺贈による寄附があります。

継続的なご寄附をお考えの方は、賛助会のページをご覧ください。

ご寄附の方法

ご寄附は随時お受けしております。金額はおいくらでも結構です。

事務局にご連絡いただければ、振込手数料のかからない郵便振替用紙をお送りします。

銀行からの送金は、恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。

寄附される方は、下記の寄附申込用紙にご記入の上、ファクシミリまたは郵送にて事務局にお送りください。ご入金くださいましたら領収書や資料等お送りいたします。

ご不明な点がございましたら、kihu@jhf.or.jpまでお問い合わせください。

振込でのご寄附

振込先

■三井住友銀行 丸ノ内支店 普通 0801474

■三菱UFJ銀行 丸の内支店 普通 4025878

■ゆうちょ銀行一般振替口座 00140-3-173597
(ゆうちょ銀行 ○一九(ゼロイチキュウ)店 当座 0173597)

口座名 公益財団法人 日本心臓財団 ザイ)ニホンシンゾウザイダン

クレジットカードでのご寄附

100円からクレジットカードでご寄附できます。

かざして募金

☆ソフトバンク株式会社が提供する決済サービスです。

※会員登録は不要です。
※使用できるクレジットカードは、VISA、Mater、JCB、Diners Club、American Expresです。
※100円単位になります。

携帯料金と一緒にご寄附

*ソフトバンクスマホをご利用の方のみ

つながる募金

ソフトバンクのスマホを利用されている方は、月々の携帯料金と一緒にご寄附できます。
(100円からご寄附できます。1回でも毎月のご寄附でもできます。)

切手による寄附

未使用の切手を事務局にお送りいただく切手寄附もお受けしております。(領収証が必要な場合はご連絡ください。)

寄附申込用紙ダウンロード

PDFまたはワードファイルをお選びいただけます。右クリックで保存かページを開いて印刷してください。

個人様用申込書 
PDFファイル ダウンロード
WORDファイル ダウンロード

法人様用申込書 
PDFファイル ダウンロード
WORDファイル ダウンロード

香典返しによる寄附

お茶やタオルなどに代表される香典返しの代わりに、故人の尊い命を奪った疾病をこの世からなくすために、また故人の遺志により、社会貢献事業に寄附を行うご遺族が増えています。

当財団に香典返しに代えて寄附していただいた場合には、ご希望によりお礼状を必要枚数ご用意させていただきます。
※お礼状は、ご遺族の方が香典を当財団にご寄附くださった旨、会葬者の方々にご報告いただくためのものです。

相続・遺贈に関する寄附をお考えの方に

1 相続財産のご寄附

故人のご遺志を生かし、ご遺族の方が相続された財産を当財団にご寄附いただく場合、相続税の申告期限内(お亡くなりになった翌日より10ヵ月以内)にご寄附をいただけますと、寄附された相続財産に相続税はかかりません。

2 遺贈によるご寄附

遺言により、自分の残した財産を人々に分けることを遺贈といいます。この故人の遺志にもとづく遺言による遺産分配は、民法が定めている法定相続の規定よりも優先され、遺言書で、遺産の受取人や遺産分配の内容を指定することができます。

近年、自分で残した財産の一部を医療向上のために寄附したい、という相談やお申し出が増えています。このような場合、遺言により、受取人として当財団を指定することができます。

遺言内容の検討や遺言書の作成にあたっては、弁護士や信託銀行などの専門家にご相談されることをお薦めします。当財団では下記の銀行と提携し、遺贈による寄附をお考えの方への支援サービスを用意しておりますので、詳しい説明をご希望の方は下記の問合せ先またはその銀行の本支店窓口までお問合せください。

なお、提携行のホームページでも詳しく紹介されています。

三井住友信託銀行
http://www.smtb.jp/personal/entrustment/succession/will/bequeath/
三菱UFJ信託銀行
http://www.tr.mufg.jp/shisan/souzoku.html

寄附控除のご案内

所得税・住民税(個人)、法人税(法人)の控除が受けられます。

個人の寄附控除について(所得税、住民税)

所得税・住民税の控除が受けられます。

1 所得税

前年1年間の寄附金総額が2,000円を超える場合は、

(1)税額控除


※税額控除は、所得税額の25%が限度
※税額控除に(寄附金合計額 - 2千円)× 40% が入る
※寄附金合計額は年間所得の40%が限度

(2)所得控除


※所得控除額に(寄附金合計額 - 2千円)が入る
※寄附金合計額は、年間所得の40%が限度

※最寄りの税務署、またはお住まいの市区町村の税務担当部署にご相談の上、所得控除と税額控除のいずれかご自身に有利な方を選択してください。

例)夫の給与収入が500万円で子供2人を扶養し、妻も働いている場合で[3万円]を寄附

○税額控除の場合の減税効果:11,200円
○所得控除の場合の減税効果: 2,800円

税額控除は所得控除に比べて、税額から直接控除するため、小口の寄附にも減税効果が大きくなります。
総所得金額が多い場合には、税額控除は、減税効果が少ない場合があります。

2 住民税

ご遺族の方が相続された財産を日本心臓財団に寄附した場合、相続税の申告期限内(お亡くなりになった翌日より10ヵ月以内)に申告すれば、寄附された財産に相続税はかかりません。

法人の寄附控除について(法人税)

通常の寄附金の損金算入限度額とは別枠で、下記の算式で損金算入限度額まで算入することができます。

特定公益増進法人に対する寄附金の損金算入限度額

遺贈・相続財産の寄附控除について(相続税)

ご遺族の方が相続された財産を日本心臓財団に寄附した場合、相続税の申告期限内(お亡くなりになった翌日より10ヵ月以内)に申告すれば、寄附された財産に相続税はかかりません。

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い