疾患別解説

疾患別の解説と過去の相談事例がご覧いただけます。

ステント治療後の薬剤服用について

70歳 女性
2007年4月20日

70歳の母のことで相談いたします。
約1ヵ月前にシンチグラフィ検査とカテーテル検査をしたところ、右冠動脈が3ヵ所狭くなっていることが判明し、検査から1週間後にステント治療を受けました。

医師の話ではコーティングしてあるステントほど血液を凝固させないような薬を服用する必要があるとのことでしたが、なぜコーティングしてあるものほど、薬を服用しなければならないのでしょうか。再狭窄ではなく再発症を予防するための服用が大事だという意味なのでしょうか。
また、薬の副作用が気になりますが、ワーファリンやパナルジンは長期間服用すると、血管がボロボロになったり出血しやすくなるのでしょうか。

現在、胃がチリチリ痛むそうですが、市販の鎮痛剤などを服用しても問題はないでしょうか。

回答

ステント治療後の薬剤についてのお尋ねですが、コーティングしているステントには細胞の増殖つまり再狭窄を抑える薬剤が含まれていますので、ステントの表面に血栓がつかないように、つまり再発防止の意味でパナルジンを服用する必要があります。最近ではパナルジンは通常最低1年は服用すべきだといわれていますが、いつまで続けるかは担当の先生の指示に従うべきであると思います。ワーファリンもパナルジンも血管がボロボロになるような副作用はありません。

胃がチリチリ痛むのなら胃薬を服用する必要がありますが、現在服用中の薬の作用に抵触しないように担当の先生に適切な薬を処方してもらうことが大切です。

この回答はお役に立ちましたか?

病気の症状には個人差があります。
あなたの病気のご相談もぜひお聞かせください。

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い