循環器病のトピックス

みなさまにお伝えしたいトピックな情報を掲載いたします。

心房細動の早期発見のために Part 1 -SNSを活かした新しい未来!-

2024年03月18日 不整脈心臓病の予防

第59回日本循環器病予防学会学術集会 市民公開講座
予防に勝る治療なし!"SEGODON Project(セゴどんプロジェクト)

2023年6月4日(日)かごしま県民交流センター
主催:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心臓血管・高血圧内科学/第59回日本循環器病予防学会学術集会
共催:公益財団法人日本心臓財団

講演3

心房細動の早期発見のために Part 1 -SNSを活かした新しい未来!-

柴田啓佑(鹿児島大学病院 心臓血管内科 医員)

はじめに、いかに心房細動を見つけるかというお話をいたします。不整脈や心房細動でグーグル検索すれば情報が溢れている時代ですので、私たちは今回、Team SEGODON(チームセゴどん)というアカウントをSNSに立ち上げまして、適切な情報をみなさまに伝えることができればと思っております(図1)。
柴田先生図1.jpg
https://twitter.com/team_segodon
 (#チームSEGODON)
図1 Team SEGODON アカウント

病院を受診して心電図検査を受け心房細動という診断がつけば、適切な治療の検討をすることができますが、まず病院を受診するというハードルが高いのではないかと心配しています。
不整脈の症状として、動悸、息切れ、胸の違和感、不快感があっても、ついつい年のせいかなと思って、受診を延ばし延ばしにしてしまうということもあるかもしれません。また心房細動の症状のない方も結構いらっしゃいますので、それですとそもそも受診しません。健康診断で心電図検査を受けて心房細動のあることがわかっても、ついつい受診をしないという方もいらっしゃるのではないかと思います。
ですから、いかにご自分で、まず家庭生活の中で心房細動を疑って、受診していただくか、というところが大事ではないかと思います。

具体的な方法としましては(図2)、一つはご自分で脈を測る検脈があります。安上がりでなんの道具も必要ありません。この検脈の方法をご説明します。利き手ではないほうの手がいいと思いますが、その手首を少し曲げると皺が寄るので、そこに反対の手の指先を当てていただいて、脈が触れるところを探してみてください。少し指を立てると脈が測りやすいと思います。15秒程度触れて自分の脈にばらつきがないかどうか、測ってみてください。

柴田先生図2.jpg

図2 家庭で心房細動を疑うには?


【参考】Youtube動画「脈の自己チェック」日本脳卒中協会


最近はスマートウォッチに代表されるようなウェアラブル端末で心房細動があるかどうか、測ることができます。また、家庭用心電計やスマートフォンのアプリなど、いろいろなものが使える時代になってきています。その他、血圧計も活用できます。脈拍数がいつもより速くなってしまうとか、測ることができない場合には不整脈があってうまく血圧が測定できないということかもしれません。機種によっては不整脈があると表示されるものもあるようです。また、昨今のコロナ禍でパルスオキシメーターという血液の中の酸素の値を測るという器械をご購入された方もいるかもしれません。これは酸素の数値とともに脈数も出ますので、いつもより脈の数が多かったり、数字が一定せずにフラフラするような時は、もしかしたら不整脈があるのかもしれません。

今回、私が一番お伝えしたいことは、自分の脈を測ることをぜひ実践していただきたいということです。そのきっかけとしては、何か症状、動悸や息切れがするときに、脈をとってみてはいかがでしょうか。あるいは、血圧計やパルスオキシメーターなどで、何かおかしいなと思うときも脈を測ってみてください。
そして、普段はどんな脈かということがわかっていたほうが不整脈が出たときに気づきやすいと思いますので、テレビを見ながら、あるいはバスでどこかに行く途中など、そういうときになんとなく、15秒もあれば脈を測ることができますので測ってみていただけたらいいと思います。
また、#チームSEGODONをつけてSNSで情報を発信していこうと思っておりますので、こういうのをみながら私の話を思い出して、脈を見ていただき、異常があれば早めに医療機関を受診していただければと思います。

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い