循環器病のトピックス

みなさまにお伝えしたいトピックな情報を掲載いたします。

心不全手帳が新しくなりました

2018年11月30日 心不全

心不全手帳表紙.jpg

 日本心不全学会が制作・発行している「心不全手帳」が201810月に改訂されました。

 この心不全手帳は、心不全の患者さんに知っていただきたい病気の知識と、日常生活上の工夫について、とてもわかりやすく書かれています。また、日々の自分の身体の状態を記録することによって体調管理に気をつけるとともに、変化に早く気づいて病院を受診することができるようなっています。

 今回の改訂で大きく変わったことは、まず体裁が変わりました。旧版(2012年発行、2014年第2版)では解説編と記録編の二分冊に分かれていたものを一つにして、コンパクトにしました。

そして、新しいガイドラインに沿って、心不全とはどんな病気であるか、一般の方にもわかりやすく説明されています。

 「心不全とは、心臓の機能が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなって、生命を縮める病気」であり、「症状がよくなっても、心不全が完全に治ったわけではありません。再び悪化させないように生活習慣に気をつけて、心不全とうまく付き合っていくことが大切」と記載されており、それをわかりやすく理解するためのステージの変化とグラフのイラストが添えられています。

 

 次に、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)という考え方が説明されています。少し言葉が横文字で難しいと思われるかもしれませんが、医療従事者と患者さんが同じ言葉で考えることができるように、あえて医療従事者の間で使用されている言葉を最初に使っています。

 アドバンス・ケア・プランニングとは、心不全が悪くなってしまったときや万一のときに備えて、あらかじめ考えをまとめて準備しておくことを言います。がんなどでは告知されると多くの人がそうした場合について考え、医師や家族に自分の意思を伝えますが、心不全の場合には、徐々に悪くなっていくので、今までそのことを考える人があまりいませんでした。しかし、心不全は突然悪化することもあり、話すことができなくなったり、命を落とすこともありえます。また、医学の進歩により、治療方法の選択肢も積極的治療から緩和ケアまでいろいろありますので、日頃から自分の考えや価値観を医師に伝え、一緒に治療目標を考えていくことが大切です。

 心不全の悪化を防ぐために、症状の変化(心不全のサイン)についても、すぐに病院を受診する必要がある症状はレッドカード、生活を見直したほうがよい症状はイエローカードというようにわかりやすく記載されています。

 また、心不全の合併症や悪化させる原因についても記載されています。

 そしてもう一つの大きなポイントは、日常生活での運動と食事についても、詳しく説明されていることです。

 心不全は以前、心臓に負荷をかけないよう、なるべく動かないほうがよいということが言われていましたが、今は適切な運動をすることが体力の向上や心臓の負担を逆に減らし、予後がよいということがわかっていて、積極的に身体を動かすことがすすめられています。手帳には、運動の強さの目安や準備体操、具体的な運動や注意点が書かれています。

 食事についても塩分摂取量を減らす工夫や、主な食品の塩分量、食欲のないときの注意や工夫も記載されています。

 手帳の後半は、毎日の自分の体の状態をチェックするシートになっています。体重、血圧・脈拍、自覚症状のほか、改訂版では運動の有無や服薬チェックの欄が加えられました。また、メモ欄が大きくなり、その日の出来事を記載できるようになっています。診察時に医師と一緒に見ることで、体の状態の変化と日常生活で起きたことの関連(たとえば旅行に行ったときに血圧や自覚症状に変化があった、など)がわかります。

techo_book_new1_ページ_28.jpg

 この新しい手帳は、医療機関で無料配布されますが、数に限りもありますので、入手が困難な場合には、日本心不全学会のホームページから自由にダウンロードすることができます。

 記録シートだけダウンロードして追加することも可能です。

 もちろん各病院で使用されているものがあれば、それを使用したり、併用することも可能です。

 この心不全手帳の目的は、患者さんが生活管理と自分の状態の変化を記録することで、自分の病気に対する意識を高め、またその情報を医師と患者さんが共有することで、治療に役立てることです。

 また、医療従事者にとっては、患者さんやご家族に病気や日常生活の管理を説明するときに、コンパクトで大変わかりやすいテキストになっています。

 ぜひ、ご活用ください。

 

 日本心不全学会ホームページ 心不全手帳へのリンク

 http://www.asas.or.jp/jhfs/topics/shinhuzentecho.html

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い