日本心臓財団刊行物

心臓病の予防と啓発のための冊子を多く発行しています。
バックナンバーをPDF版にして掲載していますので、ぜひご利用ください。

2010年以前のハートニュース

No.1 高血圧(1)春見建一(国立療養所中野病院名誉所長)1996年10月
No.2 心臓病(1)山田和生(名鉄病院院長)1996年11月
No.3 高脂血症(1)五島雄一郎(東海大学名誉教授)1996年12月
No.4 高血圧(2)尾前照雄(国立循環器病センター名誉総長)1997年1月
No.5 心臓病(2)杉本恒明(関東中央病院院長)1997年2月
No.6 高脂血症(2)五島雄一郎(東海大学名誉教授)1997年3月
No.7 不整脈 河合忠一(京都大学名誉教授)1997年5月
No.8 肥満と循環器病 松沢佑次(大阪大学教授)1997年7月
No.9 生活習慣病としての循環器病 北畠 顕(北海道大学教授)1997年9月
No.10 脳卒中 島田和明(自治医科大学教授)1997年11月
No.11 循環器疾患と糖尿病 山田信博(東京大学助教授)1998年1月
No.12 食生活の注意 松﨑益徳(山口大学教授)1998年3月
No.13 知っておきたい薬の話 横山光宏(神戸大学教授)1998年5月
No.14 循環器疾患予防のための運動 村山正博(聖マリアンナ医科大学教授)1998年7月
No.15 ストレスと循環器病 堀 正二(大阪大学教授)1998年9月
No.16 喫煙と循環器病(禁煙のすすめ) 泰江弘文(熊本大学教授)1998年11月
No.17 健康な老いを考える(加齢と循環器病) 大内尉義(東京大学教授)1999年1月
No.18 高血圧と心臓病 竹下 彰(九州大学教授)1999年3月
No.19 心不全への挑戦 篠山重威(京都大学教授)1999年5月
No.20 不整脈(ペースメーカー) 大江 透(岡山大学教授)1999年7月
No.21 突然死とは 小川 聡(慶應義塾大学教授)1999年9月
No.22 循環器疾患と救急医療 上松瀬勝男(日本大学教授)1999年11月
No.23 心臓病と外科治療 松田 暉(大阪大学教授)2000年1月
No.24 循環器疾患の検査法 友池仁暢(山形大学教授)2000年3月
No.25 循環器検診-生活習慣病の早期発見 今泉 勉(久留米大学教授)2000年5月
No.26 期待される21世紀の心血管病対策 矢﨑義雄(国立国際医療センター総長)2000年7月
No.27 循環器疾患のリハビリテーション 上嶋健治(岩手医科大学助教授)2000年9月
No.28 狭心症と心筋梗塞 永井良三(東京大学教授)2000年11月
No.29 虚血性心疾患の早期発見のポイント 竹越 襄(金沢医科大学学長)2001年1月
No.30 症状のない虚血性心疾患は少なくない 三浦 傅(秋田大学教授)2001年3月
No.31 虚血性心疾患の予防法 石川欽司(近畿大学教授)2001年5月
No.32 急性心筋梗塞治療の最前線 山口 徹(東邦大学教授)2001年7月
No.33 狭心症:治療のための基礎知識 木之下正彦(滋賀医科大学助教授)2001年9月
No.34 こんな症状があったら―心不全の初発症状 北畠 顕(北海道大学教授)2001年11月
No.35 かぜ症状で発症する急性心筋炎、心膜炎 和泉 徹(北里大学教授)2002年1月
No.36 慢性心不全治療の現状 堀 正二(大阪大学教授)2002年3月
No.37 心不全の予後 松﨑益德(山口大学教授)2002年5月
No.38 心不全予防のためのライフスタイル―運動の効果 齋藤宗靖(自治医科大学教授)2002年7月
No.39 慢性心不全の生活管理―食事と入浴 片桐 敬(昭和大学教授)2002年9月
No.40 不整脈の診断・治療には心電図が不可欠 小沢友紀雄(日本大学教授)2002年11月
No.35 かぜ症状で発症する急性心筋炎、心膜炎 和泉 徹(北里大学教授)2002年1月
No.36 慢性心不全治療の現状 堀 正二(大阪大学教授)2002年3月
No.37 心不全の予後 松﨑益德(山口大学教授)2002年5月
No.38 心不全予防のためのライフスタイル―運動の効果 齋藤宗靖(自治医科大学教授)2002年7月
No.39 慢性心不全の生活管理―食事と入浴 片桐 敬(昭和大学教授)2002年9月
No.40 不整脈の診断・治療には心電図が不可欠 小沢友紀雄(日本大学教授)2002年11月
No.41 不整脈のアブレーション治療 井上 博(富山医科薬科大学教授)2003年1月
No.42 心房細動と脳塞栓 外山淳治(愛知県立尾張病院院長)2003年3月
No.43 緊急時の心肺蘇生と除細動 三田村秀雄(慶應義塾大学教授)2003年5月
No.44 僧帽弁狭窄症と閉鎖不全症 宮武邦夫(国立循環器病センター副院長)2003年7月
No.45 大動脈弁狭窄症と閉鎖不全症 川副浩平(岩手医科大学教授)2003年9月
No.46 弁膜症治療の最前線 髙本眞一(東京大学教授)2003年11月
No.47 感染性心内膜炎の予防 中村憲司(東京女子医科大学助教授)2004年1月
No.48 血圧とレニン・アンジオテンシン系 藤田敏郎(東京大学教授)2004年3月
No.49 高血圧と心不全 菊池健次郎(旭川医科大学教授)2004年7月
No.50 高血圧と脳卒中 島田和幸(自治医科大学教授)2005年1月
No.51 「仮面高血圧」とは? 桑島 巌(東京都老人医療センター部長)2005年5月
No.52 不整脈と日常生活の注意 鎌倉史郎(国立循環器病センター部長)2005年7月
No.53 心臓突然死を防ぐために 栗田隆志(東京女子医科大学助教授)2005年9月
No.54 血圧コントロールできていますか 今井 潤(東北大学教授)2006年3月
No.55 あなたにも使えるAED 三田村秀雄(済生会中央病院副院長)2006年5月
No.56 心臓病を防ぐ食生活とは 筒井裕之(北海道大学教授)2006年11月
No.57 高血圧と糖尿病を合併すると・・・ 島本和明(札幌医科大学教授)2007年3月
No.58 不整脈Q&A~こんな症状があったら不整脈 奥村 謙(弘前大学教授)2007年5月
No.59 狭心症を防ぐために~心臓にやさしい生活のすすめ 野々木宏(国立循環器病センター部長)2007年9月
No.60 心房細動ってどんな不整脈?~自律神経活動に注目して 池田隆徳(杏林大学准教授)2007年11月
No.61 再び注目されている冠攣縮性狭心症ってどんな病気? 末田章三(済生会西条病院副院長)2008年3月
No.62 慢性腎臓病(CKD)と血圧管理~心血管疾患予防のために 伊藤貞嘉(東北大学教授)2008年5月
No.64 増えている高齢者の心不全~拡張不全とは 髙橋利之(JR東京総合病院部長)2008年9月
No.65 心臓の働きを調べる検査 今泉 勉(久留米大学教授)2009年3月

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い