メールマガジン

日本心臓財団では、皆さまにより多くの情報をお届けするため、
月に一度、メールマガジンを発行しております。

メディア・医療関係者向け
メールマガジン 第127号

HEART WEB NEWS for Media No.127

======================================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS for Media 第127号】2016年3月1日発行(月刊)
======================================================================
・現在、医療関係者とメディアには同じ情報をお送りしています。ご了承くだ
さい。

【目次】
 トピックス:3分の1の人が3年以上、健康診断を受診していない
 イベント情報
 雑誌「心臓」2月号巻頭特集「スポーツと循環器疾患」
 ドクターのつぶやき:餌を落とした小鳥
 ご寄附のお願い

======================================================================
【トピックス】

 3分の1の人が3年以上、健康診断を受診していない
 (「血管健康くらぶ」意識調査より)

 日本心臓財団と動脈硬化予防啓発センターが共同で運営する、動脈硬化予防啓発サイト「血管健康くらぶ」では、20~60代男女723人に「健康と動脈硬化に関する意識調査」を行い、その結果を2016年2月9日にニュースリリースしました。

 その調査結果によれば、3人に1人は健康診断を3年以上受診していないとのことです。特に若い世代でその傾向が高く、帝京大学医学部附属病院臨床研究センター・センター長の寺本民生医師は、「動脈硬化は男性では30代から進行する」と指摘し、「ラーメンやパスタ、霜降り牛など、特に若い方が大好きな食品は、血液中の中性脂肪やコレステロールを増加させ、塩分の取りすぎによる高血圧とともに動脈硬化の原因になります。若いうちから自分の血圧や体重を測定し、適度の運動やバランスの良い食事に心がけ、そして禁煙を習慣づけて、血管の健康に注意することが必要です」とコメントしています。

 さらに、20代、30代の約9割は自身の血中コレステロール値を把握しておらず、半数近くが血管年齢を気にしているという回答の割には、動脈硬化の大きな原因となる血中コレステロール値に無関心であるといえます。

「血管健康くらぶ」では、若い人の生活スタイルにあった、無理をしない動脈硬化予防の提案や、正しい知識の提供、無料の健康相談などを行っています。
 ぜひ、「血管健康くらぶ」のWebサイトをチェックして、自分に合った生活習慣の改善を見つけてください。

 血管健康くらぶ
 http://www.doumyaku-c2.jp/
 血管健康くらぶプレスリリース
 http://www.doumyaku-c2.jp/column/2016/02/entry_943/index.php
 
======================================================================
【イベント情報】

 □■第14回禁煙推進・心肺蘇生法 合同市民公開講座
 「命の大切さを考える」-禁煙推進と心肺蘇生法(コールアンドプッシュ)-

 日 時:2016年3月20日(日)13:00~16:40
 会 場:フォレスト仙台(2階 フォレストホール)
     仙台市青葉区柏木1-2-45
 参加費:無料
 主 催:日本循環器学会 禁煙推進委員会/循環器救急医療委員会

 禁煙推進公開講座
  講演1) 朔 啓二郎(福岡大学)
  講演2) 飯田 真美(岐阜県総合医療センター)
  講演3) 高橋 裕子(奈良女子大学)

 禁煙体操
  森山 暎子(10分ランチフィットネス協会・スタディオ・パラディソ)
  すわん君・かおりちゃん・しおりちゃん

 特別講演「世界一の美女を育てた栄養コンサルタントが語る
      いきいき・健やかに・美しく」
      エリカ・アンギャル(栄養コンサルタント)

 特別演目:テツandトモ(ニチエンプロダクション所属)


 心肺蘇生法公開講座
 1)コールアンドプッシュ体操
  森山 暎子・すわん君

 2)簡易心肺蘇生法講習

【参加申込み方法】
住所、氏名、年齢、性別、電話番号、参加希望講座を明記の上、
Eメール (shimin-jcs2016@convention.co.jp)、FAX、ハガキにて、第80回日本循環器学会学術集会運営準備室までお申し込みください。(3月11日締切り)

 詳細は下記ページより、チラシ(PDF)をダウンロードしてご覧ください。
 http://www.jhf.or.jp/heart_news/2016/004136/

 □■循環器病予防に取り組む若手研究者のための実践講座
 第29回日本循環器病予防セミナー

 テーマ:循環器病予防のためのエビデンス構築
 (分析計画作成のための実践講座 初・中級コース )

 会 期:2016年7月26日(火)~7月30日(土)
 会 場:岩手県花巻温泉   
     (岩手県花巻市湯本1)
 定 員:42名
 共 催:日本心臓財団、動脈硬化予防啓発センター
 内容: 循環器臨床・疫学研究データを用いた分析計画作成を通じて
     臨床・疫学研究エビデンス構築の過程を理解する
     (分析計画作成のための実践講座 初・中級コース )

 *詳細・申込みは日本循環器病予防学会ホームページを参照ください。
     http://www.jacd.info/yobou-seminar/29seminar

======================================================================
【雑誌「心臓」特集のお知らせ】

☆「心臓」掲載投稿論文が、日本循環器学会認定循環器専門医の研修単位を3単位取得できるようになりました。皆様の投稿をお待ちしております。

「心臓」2月号の特集は、「スポーツにおける循環器疾患」(企画:川原貴先生・国立スポーツ科学センター・センター長)です。市民マラソンも盛んになり、2020年東京オリンピック開催もあって、国民のスポーツに対する関心が高まっています。競技スポーツは適度な運動を越えた活動であり、健康を害さないよう、そこにスポーツ医学の必要性があります。スポーツ心臓は生理的適応か、スポーツにおける突然死、心臓リハビリテーションなどについて最近の知見をまとめています。
 次号3月号(3月15日発行)の特集は「今日の静脈疾患診療」です。

 http://www.jhf.or.jp/shinzo/

 心臓編集室
 http://www.jhf.or.jp/shinzo/inquire.html

 J-Stage「心臓」バックナンバー
 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/shinzo/-char/ja/


☆「心臓」は、日本循環器学会との共同発行です。ご支援いただくための教室賛助会員・病院賛助会員を募集しています。詳細は本誌をご覧ください。
 
 「心臓」の購読・広告に関するお問い合わせ
 http://www.jhf.or.jp/shinzo/pur-ad.html

======================================================================
【日本循環器病予防セミナー eラーニング受講のご案内】

 今年の夏に開催された「第28回 日本循環器病予防セミナー」で行われた講義内容を、医療関係者向けに無料配信いたします。

 第一線でご活躍の先生方の講義を通して、予防ガイドラインの根拠となるエビデンスが、どのような研究計画を経て得られるのかが理解できるプログラムとなっております。研究者の方々はもちろん、循環器病予防や動脈硬化予防に関わる医師、保健師、看護師、管理栄養士、健康運動指導士の方々には、日頃の活動の基盤となる講義を、いつでも居ながらにして受講できる絶好の機会です。

 第28回 日本循環器病予防セミナー
 テーマ「循環器病予防のための基本を踏まえた研究計画力を獲得する」
 <主 催> 日本循環器病予防学会
<共 催> 日本心臓財団、動脈硬化予防啓発センター

 <eラーニング受講登録ページ>
 http://www.doumyaku-c.jp/elearning/JACD/no28-seminar.html

======================================================================
【ドクターのつぶやき】

 餌を落とした小鳥

 外出すべく、家の門をでたところで一羽の椋鳥が地面に舞い降りてきて、嘴から小さく黒い塊を落とした。どこかで捕ってきた餌なのである。さらに突っつこうとして私に気づき、数歩下がってこちらを窺う姿勢になった。
 別に邪魔するつもりはなかったから、どうぞ、といったゼスチュアをしてみたが、通じるわけはない。瞬間、にらみ合いの形になって後、小鳥はそのまま飛び立っていった。

 一緒にいた家内が鳥が地面に落としたものをみて、小石かしら、といった。咥えてきたのだから、虫だろう、と私がいった。家内が指で突っつくと丸い物体から小さい脚がでて、ゆっくり動いて去っていった。

 椋鳥が折角穫ってきた餌を取り上げてしまったことになった。しかし、小さな虫の命は助かった。
 いいことをしたのか、悪かったのか、どうもよく判らない微妙な気持がしばらく残った。(T.S.)

======================================================================
【ご寄附のお願い】

 日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
 http://www.jhf.or.jp/kifu/

 ソフトバンクの提供する「かざして募金」や、日本財団の提供するシステム(CANPAN)を利用して、スマートフォンやインターネットから寄附(賛助会費含む)ができます。
 ソフトバンク加入者の「かざして募金」以外はクレジットカード決済になりますが、その場でご寄附ができますので、ぜひご利用いただけますと幸いです。なおご寄附につきましてその金額は問いません。
 また当財団への寄附は税制上の優遇措置が受けられます。なにとぞ宜しくお
願いいたします。

======================================================================
 日本心臓財団HEART WEB NEWS
 発行:日本心臓財団
 http://www.jhf.or.jp/

[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡くだ
さい]
 response@jhf.or.jp

メールマガジンアーカイブ

こちらのアーカイブでは過去に配信されたメールマガジンをご覧いただくことができます(登録不要)。

一般向け

メディア・医療関係者向け

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い