メールマガジン

日本心臓財団では、皆さまにより多くの情報をお届けするため、
月に一度、メールマガジンを発行しております。

一般向けメールマガジン 第91号

HEART WEB NEWS No.91

=======================================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS 第91号】2013年3月11日発行(月刊)
=======================================================================

【目次】

 日本心臓財団ホームページリニューアルにあたって
イベント情報
ドクターのつぶやき~認知症~
 ご寄附のお願い


========================================================================
 【日本心臓財団ホームページリニューアルにあたって】
                     日本心臓財団理事長 矢崎義雄

 この度、日本心臓財団のホームページを、全く新しいコンセプトでリニューアルいたしました。
 そもそも当財団のホームページには、毎日6000件を超えるアクセスがありますが、その殆どがセカンドオピニオン窓口、すなわち循環器疾患に関する質問への正確で分かりやすい説明を求めてアクセスされているものです。今回は、その方々に日本心臓財団の活動全体のご理解を深めるための工夫を行いました。一層の反響を呼ぶものと期待しています。
 さらに、医師の方々にも当財団の活動にご理解をいただくとともに、ご賛同いただき、会員になっていただけますように、実地診療に役立つ循環器最新情報などを掲載し、コンテンツの充実に努めております。何卒よろしくお願い申し上げます。
   

========================================================================

【イベント情報】

 □■第77回日本循環器学会学術集会 市民公開講座
~知って得する生活習慣病対策のコツ~

 日 時:2013年3月17日(日)15:00~17:35
会 場:パシフィコ横浜 会議センター1階 メインホール
 参加費:無料
 主 催:第77回日本循環器学会学術集会、日本心臓財団、朝日新聞社
 後 援:神奈川県、横浜市健康福祉局、日本医師会、神奈川県医師会
 協 賛:第一三共株式会社

 詳細は第77回日本循環器学会学術集会市民公開講座
 http://www2.convention.co.jp/jcs2013/japan/shimin/index.html


 □■第11回禁煙推進・心肺蘇生法 合同市民公開講座

 日 時:2013年3月16日(土)14:00~17:30
会 場:ランドマークホール
 参加費:無料
 主 催:日本循環器学会禁煙推進委員会/循環器救急医療委員会
 後 援:神奈川県医師会、横浜市医師会、神奈川新聞社、神奈川県
 協 力:横浜市消防局

 詳細は第77回日本循環器学会学術集会市民公開講座
 http://www2.convention.co.jp/jcs2013/japan/shimin/index.html


========================================================================

【ドクターのつぶやき~~認知症二題】

  その1.生活習慣は人さまざま
 高齢の女性の患者さんが過日、具合が悪くなって急遽、入院された。大分、落着いてきたので、退院の話がでるようになった。ところが看護師さんが、自宅に帰すには問題があるという。きいてみると、認知症があるのだという。実は私も気になっていたことなので、どんな状態か、と問うた。食事をとったことを忘れてしまって、すぐまた催促するのだという。食事を終わったすぐ後で、チョコレートがたべたい、ケイキをほしい、というのだそうである。これには参ってしまった。ご本人は食後のデザートのつもりなのである。お元気だった頃にもデザートの楽しみを聞いたことがあった。昔からの生活習慣の一部だったのである。生活習慣化した食習慣にはひとそれぞれにさまざまなものがある。説明してみたが、わかって貰えただろうか。
 こんなことがあったと家内と話しをしながら、夕食後、思わず、クッキーをほしいといってしまって、家内に笑われた。

  その2.紛らわしい難聴
 もっと高齢の小柄な女性である。補聴器を用いておられるが、これがときにすさまじい不協和音を発する。慌ててうろたえれば、うろたえるほど、調子が悪くなり、会話が成立しなくなる。このために認知症とよく間違われる。先日も薬局から電話があって、薬のクレイムらしいのだが、おっしゃることがよく判らないと問い合わせてきた。決して認知症なのではない、といって、外来に戻ってもらい、よく説明しなおした。この人は学校の教師だった人である。きれいな見事な文字で、しっかりした長文の手紙を書いて下さったこともある達筆の人である。
 私もいささか聴力が低下してきた。講演を聞いていて、聞こえない部分には想像を交えて補うことがあったりする。家内にはそろそろ、補聴器を考えてはどうか、といわれている。しかし、この患者さんのように誤解されるような場合を想像すると、気が進まないのである。(T.S.)


  
========================================================================

【ご寄附のお願い】

 日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
 http://www.jhf.or.jp/kifu/
 なお、日本財団の提供するシステム(CANPAN)を利用して、当財団でもインターネットによる寄附(賛助会費含む)ができるようになりました。
 カード決済になりますが、こちらのほうが便利な方はぜひご利用のうえ、ご寄附をいただけますと幸いです。なおご寄附につきましてその金額は問いません。
 また当財団への寄附は税制上の優遇措置が受けられます。なにとぞ宜しくお願いいたします。
 

========================================================================

 日本心臓財団HEART WEB NEWS
 発行:日本心臓財団
 http://www.jhf.or.jp/

[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡ください]
 response@jhf.or.jp

メールマガジンアーカイブ

こちらのアーカイブでは過去に配信されたメールマガジンをご覧いただくことができます(登録不要)。

一般向け

メディア・医療関係者向け

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い