日本心臓財団HOME > 日本心臓財団の活動 > 日本心臓財団刊行物 > 月刊心臓 > バックナンバー > 2006年1月号Vol.38 No.1 

月刊心臓

月刊心臓 バックナンバー

ナンバー

2006年1月号Vol.38 No.1 

薬剤性QT延長症候群

OpenHEART

心筋細胞とフランクスターリング心拍出量曲線

砂川賢二(九州大学 循環器内科)

HEART's Selection
薬剤性QT延長症候群
企画:加藤貴雄(日本医科大学 内科学第一)
1.薬剤によるQT延長をどのように評価するか─特にQT間隔計測の実際と問題点─
加藤貴雄(日本医科大学 内科学第一)
2.薬剤性QT延長症候群でみられる電気生理学検査
西井伸洋ほか(岡山大学 循環器内科)
3.薬剤性QT延長症候群における遺伝子背景
堀江 稔(滋賀医科大学 呼吸循環器内科)
4.薬剤性QT延長症候群に関する行政の国際的動向
藤森観之助ほか(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
HEART's Original

[症例]
虚血性心疾患に合併したelectrical stormにカテーテルアブレーションが奏効した1例
牧野邦彦ほか(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
牧野論文に対するEditorial Comment─梗塞心に出現するelectrical stormのメカニズム
小林義典(日本医科大学 内科学第一)
[症例]
QT延長からのtorsade de pointesを合併し,β刺激薬の投与が有効であった
たこつぼ型心筋症の1例
天谷直貴ほか(福井大学 第一内科)
[症例]
院外心原性心停止に対し心肺蘇生,緊急冠インターベンション術および脳低体温療法を併用し
社会復帰し得た急性冠症候群の1例
岸田 堅ほか(りんくう総合医療センター市立泉佐野病院心臓センター 循環器科
[Editorial Comment]
岸田論文に対するEditorial Comment
長尾 建(駿河台日本大学病院 救命救急センター)
[症例]
シロスタゾールにより治療された嚥下性失神の1症例
佐藤光希ほか(新潟県立中央病院 循環器科)
[Editorial Comment]
佐藤論文に対するEditorial Comment─嚥下性失神とシロスタゾール
新 博次(日本医科大学付属多摩永山病院 循環器内科)
[症例]
inappropriate sinus tachycardiaに房室回帰性頻拍を合併した睡眠相後退症候群の1例
清水雅俊ほか(国立病院機構神戸医療センター 循環器科)
[Editorial Comment]
清水論文に対するEditorial Comment
大塚邦明(東京女子医科大学東医療センター 内科)

研究会
[HANPフォーラム2005]
テーマ:hANP:from STANDARD to FUTURE
[Natriuretic Peptide Update]
循環器疾患とナトリウム利尿ペプチドの新展開
岸本一郎(国立循環器病センター研究所 生化学部)
カルペリチドの抗不整脈効果
村川裕二(帝京大学附属溝口病院 第四内科)
心筋梗塞後左室機能低下患者におけるヒト心房性ナトリウム利尿ペプチドの心機能に及ぼす効果:NO donorとの相違
新家俊郎ほか(神戸大学 循環呼吸器病態学)
[急性心不全治療ストラテジー:ハンプは必須か? 強心薬をどう使うか?]
急性心不全診療ガイドラインの新しい展開
矢尾板裕幸ほか(福島県立医科大学 第一内科)
病態からみた急性心不全治療薬の選択:hANPは第一選択薬になるか?
安村良男(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 循環器科)
急性心不全治療における強心薬の役割:Back to the future
清野精彦(日本医科大学 第一内科)
急性および重症心不全における心筋保護治療の意義
吉村道博(熊本大学 循環器病態学)

巻末
お知らせ・投稿規定・次号予告・Editorial Board/Advisory Board・編集後記

教室(医局)・病院(医院)賛助会員 ご加入のお願い

「心臓」特別号「弁膜症 大動脈弁狭窄と逆流」

「心臓」特別号「弁膜症 僧帽弁狭窄と逆流」

YouTube 日本心臓財団チャンネルにリンクします

ご寄付のお願い