令和2年度日本心臓財団研究奨励対象研究者
2021年03月01日更新
日本心臓財団では、循環器領域の研究に携わる少壮研究者を対象に研究助成を実施しています。本年度は、第46回日本心臓財団研究奨励に34名、第1回日本心臓財団拡張型心筋症基礎研究助成(Ⅰ基金)に7名の応募申請があり、その中から以下のとおり助成しました。
第46回日本心臓財団研究奨励
五十音順・敬称略・奨励金額は各200万円
番号 |
氏 名 |
所 属 |
研 究 課 題 |
1 |
安達 裕助 (34歳) |
東京大学医学部附属病院 |
急性大動脈解離における大動脈周囲脂肪の果たす臨床的意義の検討 |
2 |
大 塚 憲 一 郎 (40歳) |
大阪市立大学大学院医学研究科 循環器内科学 |
偏光測定OCTを用いた冠動脈病変のコラーゲン組織改変と心臓周囲脂肪組織連関の探索 |
3 |
木谷 友哉 (37歳) |
京都府立医科大学附属病院 |
CRISPRスクリーニングを用いた拡張不全型心不全に対する治療標的の網羅的探索 |
4 |
小 室 仁 (33歳) |
慶應義塾大学医学部 |
Single cell解析に基づく心不全特異的な線維芽細胞集団を標的とした心不全の新規治療戦略 |
5 |
佐藤 琢真 (40歳) |
北海道大学病院 |
移植心冠動脈病変に寄与する免疫学的因子の解明 |
6 |
佐野 允哉 (38歳) |
東京大学医学部附属病院 |
miRNA内包ミセル型ベクターを用いた新しいDrug Delivery Systemによる術後内膜肥厚制御の試み |
7 |
谷 英典 (32歳) |
慶應義塾大学医学部 |
心臓コラーゲンを用いた成熟化ヒト心筋組織の開発と創薬研究、疾患モデルへの応用 |
8 |
難波 多挙 (40歳) |
国立病院機構京都医療センター |
アルドステロン産生腺腫の診断バイオマーカーに関する研究 |
9 |
森井 芙貴子 (39歳) |
京都府立医科大学医学部 |
血液バイオマーカーを用いたネプリライシン阻害薬による認知症危険因子の層別化 |
10 |
山 本 篤志 (33歳) |
東京女子医科大学 循環器内科学、画像診断・核医学講座 |
心筋アンモニアPET動態アルゴリズムによる複雑心奇形の心臓同期性障害解析 |
第1回日本心臓第財団拡張型心筋症基礎研究助成(Ⅰ基金)
五十音順・敬称略・奨励金額は各200万円
番号 |
氏 名 |
所 属 |
研 究 課 題 |
1 |
大 野 聖子 (48歳) |
国立循環器病研究センター |
ゲノムDNA構造異常による拡張型心筋症の病態解明 |
2 |
藤生 克仁 (47歳) |
東京大学大学院医学系研究科 |
心不全の反復機序に着目した拡張型心筋症の新規治療標的の同定 |