疾患別解説

疾患別の解説と過去の相談事例がご覧いただけます。

心筋梗塞後の心室頻拍にICDは必要か

57 男性
2011年2月14日
心筋梗塞の後遺症で悪性の心室頻拍がみられ、主治医の話では心臓の壊死している部分をカテーテルアブレーションで治療し、その後ICDを埋め込むとのことでした。
カテーテルアブレーション治療に関しては納得しましたが、ICDまで埋め込まなければならないのでしょうか、もっと別な治療法はないのか意見をお聞かせください。

回答

心筋梗塞後に悪性心室頻拍が起こったということです。心室頻拍には良性のものと悪性のものとがあります。記録をみないで判断するのは難しいことですが、基礎に心筋梗塞がある場合ならば、多くの場合、悪性です。悪性心室頻拍は容易に心室細動に移行しやすいのです。一旦、心室細動になると、それは死を意味します。したがって、悪性心室頻拍では診断された段階で、ICDを植え込むことが勧められています。
ICDを入れたくないときには、二つの選択肢があります。第一はアブレーション治療です。しかし、これは良性ならば、ともかく、悪性であれば、治療に成功する可能性は低いでしょう。第二は薬物治療です。正確には、有効な薬物はないのですが、場合によってはアミオダロンという薬が用いられます。しかし、これも確実ではありません。頻拍が再発したとき、それが突然死になってしまったという危険もないわけではありません。以上をふまえて、担当医によくお話を伺ってください。

この回答はお役に立ちましたか?

病気の症状には個人差があります。
あなたの病気のご相談もぜひお聞かせください。

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い